【100座】 剣岳

100名山

ついに挑戦!みんなの憧れ・剱岳【早月尾根ルート】

今回は、みんなの憧れの剱岳に挑戦してきました!
選んだのは 早月尾根。定番の別山尾根ではなく、あえてこちらを選んだ理由は…後ほど😉


登山でわかったこと

  1. 登山口から早月小屋までは、階段と木の根っこの急勾配が続く
  2. 早月小屋を過ぎ、標高2,400mを超えると本格的な岩場が登場(ヘルメット必須)
  3. 核心部は「カニのハサミ」だけじゃない
  4. 下山の修行を避けたいなら、別山尾根も選択肢
  5. 達成感は半端ない

早月尾根を選んだ理由

「え、なんで定番の別山尾根じゃないの?」
答えはシンプル。鎖場の渋滞が嫌だったから🤣

でも歩いてみると…早月尾根、想像以上に手強かった!
スタート直後から急勾配の階段と木の根っこの修行ゾーンが続きます。


試練の連続

標高2,400mを超えると、いよいよ本格的な岩場が登場。
ヘルメットはここから必須です。

そして登山者憧れの 「カニのハサミ」
ここを越えても油断禁物。むしろその先の道の方が難しい場面も。
頭の中で「まっさかさ〜ま〜に〜🎶」がエンドレス再生(笑)
途中、「ここ下るの怖くない?」なんて思う瞬間もあり、別山尾根で下山する案が真剣に頭をよぎるほどの緊張感です。


登山者との声のかけ合い

鎖場での「気をつけて!」の一言は本当に大事。
お互いの安全を守る小さなけれど大きなコミュニケーションです。


山頂からの絶景

ついに山頂へ!
快晴の青空、眼下に広がる絶景…疲れは一瞬で吹き飛びました☀️
時間が経つごとに人も増え、剱岳の人気の高さを実感。


下山の過酷さ

下りは長く、勾配もキツめ。
岩場や木の根っこに足を取られ、ペースはガクッと落ちます💦
想像以上に体力と時間を消費しましたが、下山後の達成感は格別!
疲れた足も、なんだか気持ちよく感じます。


100名山コンプリート!

さらに感動の瞬間…
ついに 100名山コンプリート‼️
剱岳がラストになったのは偶然。
計画していたわけではないのに、自然に最高のゴールを迎えられました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました